外壁塗装は塗料によっては匂いがきついと聞いたことがあります。実際にそこまで気になる匂いなのでしょうか?
塗料のQ&A
Q. 外壁塗装は塗料によっては匂いがきついと聞いたことがあります。窯業系サイディングも場合によってはシンナー系の匂いがすると聞きました。実際にそこまで気になる匂いなのでしょうか? ※うちは主人が匂いに敏感なので、水性塗料でお願いしたほうがよいでしょうか。質問者 50代 主婦 |
A. たしかに油性塗料と比較すると水性塗料の方が匂いは穏やかです。 どうしても匂いが気になる、ということでしたら相談者が仰るように水性塗料を考慮するのも良い選択でしょう。 ただしどんなに匂いが少なくても、油性塗料と同様水性塗料にも体に有害な物質(有機溶剤)は含まれていますので、その点には注意が必要です。 また、一般的に油性塗料に比べて水性塗料は耐久性が若干劣ります。 外壁塗装の施工期間は平均して約2週間前後。その期間、匂いを避けるために耐久度の落ちる水性塗料を選ぶか、それともその期間内は何とか我慢をして、耐久度の良い油性塗料を選ぶか。最終的には施主がどちらを重要視するかで決まります。 ちなみに筆者も外壁塗装の経験者ですが、我が家では油性塗料でも匂いが少なめの弱溶剤系塗料を選びました。 塗装後数日間は外壁すべてが養生用のビニールシートで覆われ大変息苦しくなります。そして窓も開けられませんので、当初は塗料の匂いで体調を崩さないかと心配しました。 しかし実際は思った程ひどい匂いはしなかったので、特に問題なく施工を終える事ができたのです。 相談者のご主人がどの程度匂いに敏感な方なのか、ご質問の文面ではわかりませんので、ここでは一般的なお答えをさせていただきました。 繰り返しますが、どちらの塗料を選ぶかは、施主様が自分のご都合に合わせて選べば良いので、そういう意味で正解・不正解はないと考えます。 |
他の塗料のQ&Aを見る
Q. 断熱塗料のガイナのおすすめをされました。ガイナ塗料のメリットを教えてください。 Q. シリコン塗料とウレタン塗料の違いを教えてください。家は洋風建築なので少し高級な見え方にしたいです。 Q. 耐久性という観点を重視した場合、シリコンとフッ素塗料が良いと聞いたのですがもっともおすすめできる塗料はどちらでしょうか? |
