屋根材の種類を知る
屋根材の種類は非常にたくさんあります。
屋根材の種類の違いを把握するポイント
屋根材にはいろいろありますが、中でも代表的なもの5種の特徴を解説、施工の経験者として独自の観点でそれぞれのおすすめ度を紹介します。おすすめ度を把握していただくための指標として当サイトではそれぞれの
価格
耐久性
強度
の3点をメインに評価を行っていますので、屋根材選びの際に参考になれば幸いです。
ガルバリウム素材について
正式名称は「ガルバリウム鋼板」。アルミニウム、亜鉛、シリコンから成る、アルミ亜鉛合金メッキ鋼板のことです。アメリカで1970年代初めに開発されました。メリットは軽く、錆びにくく、耐熱性が高く、加工しやすいこと。デメリットは強度に欠けること、防音性、断熱性において弱いことです。
価格 | ★★★★☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
強度 | ★★☆☆☆ |
スレート素材について
一般的には「化粧スレート」のことを指します。(天然スレートは大変高価なためあまり使われません)セメントと合成繊維を混ぜて加工し、着色塗装して作ります。古くは石綿(アスベスト)を原材料とした石綿スレートが主流でしたが、アスベストの弊害が明らかになってからは製造中止となっています。メリットは軽量なこと、安価なこと、カラーバリエーションが豊富なこと。デメリットはメンテナンスに手間とコストがかかること。スレートは約10年ごとに塗装塗り替えが必要で、強度もやや劣ります。
価格 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★☆☆☆ |
強度 | ★★☆☆☆ |
セメント素材について
正式名称は「セメント瓦」。
セメントと砂をミックスして練り上げ、加工した後成形して作ります。一昔前は瓦と言えば日本瓦しかありませんでしたが、現在では洋風瓦や北欧スタイルのものもあります。メリットは形やカラーバリエーションが豊富なこと。デメリットは強度が低いこと、定期的なメンテナンスが必要なこと(15~20年毎に再塗装が必要)です。
価格 | ★★★★☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★☆☆ |
強度 | ★★★☆☆ |
瓦について
正式名称は「日本瓦」。昔から日本家屋に使われて来た最も一般的な屋根材です。粘土を使った焼きものの屋根材で、日本の風土に最も適していると言われてきました。メリットは耐久性に優れていること、断熱性、遮音性に優れていること。デメリットは、非常に重いため耐震性に不安があること、修理にかかるコストが高いこと。
価格 | ★★☆☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
強度 | ★★★★★ |
トタン素材について
トタン屋根は、亜鉛をメッキ加工した鋼板の屋根材のこと。鉄板だけですと、すぐに錆びてしまうので防錆のため亜鉛をメッキします。昔の家屋で金属系の屋根材といえばトタン屋根のことを指していました。メリットは軽量なので、耐震性に優れていること、安価であること。デメリットは、錆びやすいこと、断熱性、遮音性に劣ること。
価格 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★☆☆☆ |
強度 | ★★☆☆☆ |
その他の屋根塗装・リフォーム情報を見る
屋根材の種類を把握するためのポイント、種類別の価格、耐久性、強度についてそれぞれ解説を行っています。
塗り替え・葺き替え・カバー工法などそれぞれの屋根塗装の方法ごとのメリット、デメリットについてご紹介をしています。
塗り替え・葺き替え・カバー工法それぞれの施工の流れをご紹介しています。
塗り替え・葺き替え・カバー工法、それぞれの塗装工事の相場について解説を行っています。
屋根塗装の見積もりを行う際に必ずしっておきたい金額相場・注意点について、ご紹介をしています。
屋根の劣化状況を的確に把握し適切なタイミングで、屋根塗装を行うための方法について、解説を行っています。